
海部津島店ショールーム
長野市 給湯器工事 緊急対応
長野にお住まいの皆様、こんにちは。
「黄色いチラシ」のニッカホームです。
今回は給湯器のお湯が急に使えなくなってしまったお家での事例をご紹介します。
(今回のご要望)
・お湯が使えなくなったからとにかく早く直してほしい!!
【施工前】
据置型の給湯器です。
今回は「エラーコード 140」温度ヒューズの作動、つまり燃焼しすぎて熱くなるのを防ぐために機械が自動で停止しています。
今回は2回目らしく、メーカーからも「もう修理できない」と言われたそうです。
現在、営業所で抱えている在庫商品で同じ仕様の給湯器があったのですぐに工事に入ります。
・・・・・と言いたいところですが、問題が発生しました。
営業所の在庫は「壁掛型」 現場の給湯器は「据置型」なのです。
据置→壁掛の変更は工事としてたまにありますが、今回は壁掛にする部分が配管で埋められてしまっています!
これでは折角在庫があるのに設置が出来ません。
数ヶ月お客様にお湯のない生活で我慢して頂くことになってしまいます。
くそう・・・ここまでか・・・
藁にも縋る想いで色んな業者さんに電話を掛けまくりました。
「据置台に乗せれば設置できるんじゃない?」
・・・!!!
流石の知識量です・・・!これで設置できるぞ!!
ただ部材を取り寄せるのに2,3日はかかってしまいます。
どうにかすぐお湯を使えるように出来ないものか・・・
「仮で据置台作ってあげようか?」
え?そんなことできるんですか??
営業所の在庫で置いてある木材で仮の据置台を作ってもらえました!
これでお客様もお湯が使えます!!(ご依頼を頂いた次の日に設置しました。)
【施工後】
後日、無事に据置台も届き、設置できました。
なんとかなって一安心です!職人さんのお気遣いに感謝です・・・!!!
今回の工事
工事日数 → 半日(仮設置)+1時間(本設置)
費用 → ¥143,000(税込)
T様、ありがとうございました。
なんとかお湯が使えるようになって良かったですね。
今回はここまでとなります。
ご拝読ありがとうございました。